2014年07月15日
大宜味村の赤土対策
いよいよ日が迫った、19日(土)開催のそばうち体験と植栽ツアー
実は、開催地の大宜味村、とても赤土対策が進んでいます。
その内の一つのイベントが、今回お世話になる大宜味村蕎麦生産組合さんのブログ上で紹介されています!!
『 園児も、高校生も、大人も、ヤギさんもみんなで・・・赤土等流出防止!(^o^)/ 』
つぶやきシル―と農家の比嘉さんのコント、ご覧いただけますでしょうか?
行政も農家さんも一緒になって赤土等流出対策を行っている大宜味村。
毎回お話を伺うたびに勉強になることばかりです。
今回のツアーで体験する大宜味産和そばも、元は赤土の対策として栽培されました。
あまり聞きなれないかもしれませんが、そばは短い期間で育てることができる、有効な赤土対策なのです。
今では地元の方にも、観光の方にも人気が出て、日本一早い和そばが味わえる村として知られるようになりました。
村を訪れると、昔ながらの町並みと豊かな自然、そして暖かい人たちがとても魅力的で、何度も訪れたくなります♪
ツアーは残席わずかですが、ぜひ大宜味村に足を運び、
未来へ美しい海と自然を繋ぎたい!と動いている人たちの想いを感じてほしいと思います(^-^)
NPO法人おきなわグリーンネットワーク http://okinawagreen.net/
イベントページ http://okinawagreen.net/kokuchi/pg348.html
実は、開催地の大宜味村、とても赤土対策が進んでいます。
その内の一つのイベントが、今回お世話になる大宜味村蕎麦生産組合さんのブログ上で紹介されています!!
『 園児も、高校生も、大人も、ヤギさんもみんなで・・・赤土等流出防止!(^o^)/ 』
つぶやきシル―と農家の比嘉さんのコント、ご覧いただけますでしょうか?
行政も農家さんも一緒になって赤土等流出対策を行っている大宜味村。
毎回お話を伺うたびに勉強になることばかりです。
今回のツアーで体験する大宜味産和そばも、元は赤土の対策として栽培されました。
あまり聞きなれないかもしれませんが、そばは短い期間で育てることができる、有効な赤土対策なのです。
今では地元の方にも、観光の方にも人気が出て、日本一早い和そばが味わえる村として知られるようになりました。
村を訪れると、昔ながらの町並みと豊かな自然、そして暖かい人たちがとても魅力的で、何度も訪れたくなります♪
ツアーは残席わずかですが、ぜひ大宜味村に足を運び、
未来へ美しい海と自然を繋ぎたい!と動いている人たちの想いを感じてほしいと思います(^-^)
NPO法人おきなわグリーンネットワーク http://okinawagreen.net/
イベントページ http://okinawagreen.net/kokuchi/pg348.html